記事一覧

ロボットのメンテナンス

平成27年12月23日 実験に使用するロボットメンテナンス依頼があったので参加。サイボーグコースに使用するロボットメンテナンスを行った。

ファイル 21-1.docx

イベント 「踊るアート展!学ぶ未来の遊園地」

平成27年1月11日 未来館で開催中のイベントを見学。未来の遊園地と称して参加型の展示べ多くの家族連れで賑わっていた。特に自分で描いた自動車や車、飛行機が画面に映しだされた都市風景に走ったり飛んだりすることが面白くかなりの人気であった。

ファイル 20-1.jpg

ファイル 20-2.jpg

ファイル 20-3.jpg

ファイル 20-4.jpg

実験屋台 ロボットコース

平成26年9月28日 実験屋台 ロボットコースに参加。ピッチングマシンを担当したが多数のちびっこが参加して盛況であった。

ピッチングマシンコーナー
ファイル 19-1.jpg

スマホで稼働するレゴ自動車コーナー
ファイル 19-2.jpg

プログラムを変更して稼働状態を変える自動車コーナー
ファイル 19-3.jpg

ボランティアイベント参加

平成26年7月19日、20日と2日間に渡り開催されたボランティアイベント(通称:ボライベ)に参加。今回はコンデンサを使った実験で名称は「コンデンサはバケツ!!」初めてボライベに参加して雰囲気を味わった。実験はコンデンサを充電してLEDを光らせたり、モーターを回転させるものが一つ。直列、並列接続の違いを予測しテスターで確かめる実験が一つ。3つ目は充電、放電時の状態をPCで確認する実験。多くの子供から高校生、大人の方に参加していただき約180名ぐらいの参加で盛況であった。

実験1の治具
ファイル 18-1.jpg

実験2の治具
ファイル 18-2.jpg

実験3の治具
ファイル 18-3.jpg

実験対応状況
ファイル 18-4.jpg

実験3の対応状況
ファイル 18-5.jpg

実験屋台 電磁気コース

平成26年6月15日(日)実験屋台 電磁気コースに参加。磁石に力でストローを立てたり、浮かせたりする実験を参加者に実施してもらうコース。

講義風景
ファイル 17-1.jpg

ストローの立て実験
ファイル 17-2.jpg

ストローの浮上実験
ファイル 17-3.jpg

蛍光物質の合成

平成26年4月20日(日)多環芳香族を脱水して蛍光物質を合成。工業的には触媒に硫酸を使用するが、この講座ではゼオライトを使用して脱水反応を行わせる。

講義風景
ファイル 16-1.jpg

合成された物質(紫外線を照射して蛍光を観察)
ファイル 16-2.jpg

ロボット運動系

平成26年4月20日(日)ロボット運動系の講座。各人思い思いにレゴロボットを改造し(基本形から)悪路、トンネル、橋、砂地、砂利道、ピラミッド状の道を完走さえ完成度を競う。

ファイル 15-1.jpg

ファイル 15-2.jpg

ファイル 15-3.jpg

実験工房 解剖

平成26年3月23日 実験工房の解剖講座、夜盗虫の観察と解剖実習

講義風景
ファイル 14-1.jpg

粟夜盗虫
ファイル 14-2.jpg

解剖風景
ファイル 14-3.jpg

解剖後顕微鏡で観察写生
ファイル 14-4.jpg

実験工房「水」

平成26年1月18日、実験工房「水」の実験。水の循環を教え、ろ過による水の浄化を実験。ろ過剤は活性炭、ゼオライト、パーライトの3種類。活性炭、ゼオライト、パーライトの順にペットボトルを半切りした容器に入れ、それに泥水と赤く着色した水をろ過する実験。いずれもろ過後の水は無職透明のきれいな水となる。

講義風景
ファイル 13-1.jpg

モーターショー

平成25年11月23日、電気自動車を組立、走行するイベントが未来館の1階で開催されていたので参加した。家族ずれが組立に挑戦し、走行体験をしていた。とても楽しそうであった。この企画は自動車の製造や修理に興味を持ってもらい将来の人材確保を目的にした企画展である。

電気自動車の解体状態
ファイル 12-1.jpg

組立中
ファイル 12-2.jpg

走行
ファイル 12-3.jpg

ページ移動